PCやモバイルのOSシェアやブラウザシェアが一目でわかるサイトがあるのですが、ここがまた面白いのです。
このサイトは、Net Applicationsのデータが掲載されています。
どんなデータが見れるのかを簡単に説明すると、
- ブラウザシェア
- OSシェア
- 検索エンジンシェア
といったデータを見る事が出来ます。
ちなみに、このサイトのデータはPCとモバイル両方集計されています。
それでは、各項目の説明をしていきます。
Contents
ブラウザシェア
Browsersにマウスカーソルを合わせると、項目の一覧が出てきます。
Desktopと書かれている部分がPC、Mobileと書かれている部分がモバイル端末(スマートフォンやタブレット等)となっています。
ブラウザのシェア率だけでなく、どのバージョンのブラウザが使われているかまで詳細に出てきます。これはスゴイ!
OSシェア
同じように、Operating Systemsにカーソルを合わせると、今度はOSのシェア率やトレンドが選択可能となります。
企業では今でも古いOSを使っているところが多いので、PCではWindows7のシェアが圧倒的ですね。XPもかなり生き残っているところを見ると、まだまだWindows10への置き換えは進んでいないようです。
検索エンジンシェア
Search Enginesにカーソルを合わせると、検索エンジンのシェア率やトレンドが見れるようになります。
やはり、Googleは強いですね。
まとめ
自分の使用している環境と当てはめてみて、世界で一般的に使用されている環境との違いを比較してみるのも面白いですね。
私の場合は、
PCがWindows10で、モバイルがAndroidで、ブラウザはどちらもChromeという一番多かった部分に含まれています。
人と同じじゃ嫌だという方は、このサイトを見て研究してみるのもアリじゃないでしょうか。
今なら個人的にFreeBSDあたりがオススメですよ!